他のWordPressブログにピンバックする設定を初めて知りました。。。
今まで4つのサイトで何十回も WordPress ブログをインストールして使用してきましたが、恥ずかしながら、つい昨日まで使い方を知らなかった機能が、これです。

WordPress は、記事の中にリンクすれば自動的にリンク先のブログにトラックバックされるものだと思っていました。
ところが、実際にWordPressを使っているブログにリンクを貼っても、一向にトラックバックできている気配がありません。
おかしいな、と思っていたら、「ディスカッション設定」の「投稿のデフォルト設定」で「投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる (投稿に時間がかかります) 」という欄に、チェックが必要だったんですね。。。
個人的には、この日本語訳は、どうかと思うのですが・・・・。
「投稿中から」と書いてあるので、つい、「投稿している間に」という意味だとばかり思っていました。
なので、そんなに急いでリンクを通知しなくても、投稿完了後にWordPressが自動的にリンクしたことを通知してくれるのだろうから、と思って今まで全てのブログで迷わずチェックを外していました。
しかし実際は、この欄にチェックを入れないと、リンク先のブログにはまったくピンバックしてくれないようです。
WordPressの「wp-content/languages」フォルダから、ja.moファイルをいったん削除して調べてみると、もともとの英語では、
Attempt to notify any blogs linked to from the article (slows down posting.)
となっています。
自分だったら、
「記事中でリンクしている全てのブログに通知を試みる(投稿に時間がかかります)」
という誤解のない日本語にしたいところです。
「投稿中から」という日本語だと、ふつう、「リンクした」ではなく、「通知を試みる」の方を修飾していると思ってしまいませんか??

WordPress は、記事の中にリンクすれば自動的にリンク先のブログにトラックバックされるものだと思っていました。
ところが、実際にWordPressを使っているブログにリンクを貼っても、一向にトラックバックできている気配がありません。
おかしいな、と思っていたら、「ディスカッション設定」の「投稿のデフォルト設定」で「投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる (投稿に時間がかかります) 」という欄に、チェックが必要だったんですね。。。
個人的には、この日本語訳は、どうかと思うのですが・・・・。
「投稿中から」と書いてあるので、つい、「投稿している間に」という意味だとばかり思っていました。
なので、そんなに急いでリンクを通知しなくても、投稿完了後にWordPressが自動的にリンクしたことを通知してくれるのだろうから、と思って今まで全てのブログで迷わずチェックを外していました。
しかし実際は、この欄にチェックを入れないと、リンク先のブログにはまったくピンバックしてくれないようです。
WordPressの「wp-content/languages」フォルダから、ja.moファイルをいったん削除して調べてみると、もともとの英語では、
Attempt to notify any blogs linked to from the article (slows down posting.)
となっています。
自分だったら、
「記事中でリンクしている全てのブログに通知を試みる(投稿に時間がかかります)」
という誤解のない日本語にしたいところです。
「投稿中から」という日本語だと、ふつう、「リンクした」ではなく、「通知を試みる」の方を修飾していると思ってしまいませんか??