WordPress ギャラリーの挿入にバグ?
WordPress 2.9 になってから、多くの写真を一度にアップロードしてギャラリーごと記事に挿入しようとすると、ちょっとしたバグが起きるみたいですね。。。
以前は、ギャラリーの中の写真がきちんとサムネイル・サイズで3列に表示されていたのですが、2.9にアップグレードしたら、写真が原寸大表示になってページから大きくはみ出してしまっていて、大変なことになっていました。(^^;
画像が原寸大でしか表示できないのなら、しかたがないので1コラムで表示させようとすると、「ギャラリー設定」では、列数が最小でも「4」しかありません。

ところが、投稿ウィンドウを「ビジュアル編集」から「HTML編集」に切り替えてみると、「columns="2"」という設定になっていました。
なので、数字を「1」に変えてみると、、、

無事、1列に表示されました!

以前は、ギャラリーの中の写真がきちんとサムネイル・サイズで3列に表示されていたのですが、2.9にアップグレードしたら、写真が原寸大表示になってページから大きくはみ出してしまっていて、大変なことになっていました。(^^;
画像が原寸大でしか表示できないのなら、しかたがないので1コラムで表示させようとすると、「ギャラリー設定」では、列数が最小でも「4」しかありません。

ところが、投稿ウィンドウを「ビジュアル編集」から「HTML編集」に切り替えてみると、「columns="2"」という設定になっていました。
なので、数字を「1」に変えてみると、、、

無事、1列に表示されました!
