fc2ブログ

WordPress 高速化プラグイン: Head Cleaner

おすすめです。こんなプラグインを待っていました。

Head Cleaner


以前からどうしても気になっていたのが、WordPressテーマ Atahualpa を使った場合のページ・ソースの醜さです。

ページのソースを表示すると延々と CSS の記述が続いていました。

そのこと自体は、表示速度や SEO にはあまり影響しないようだったので、気にしないことにしていましたが、、、どうして他のテーマのようにスタイルシートを別ファイルにしないのかな、というのが疑問というか、なんとなく不満でした。

昨日、何かについて調べているとき、偶然、をかもとさんのページで、WordPressのページを高速化できるプラグインを発見。

早速、ハワイ・ブログにHead Cleanerをインストールしてみました。

すると、なんと 1019行もあったトップページのソースが、3分の1以下の336行に減少!

<Head Cleaner 使用前>


old.png

   ↓

<Head Cleaner 使用後>


new.png


ページのソースの見た目が、非常にすっきりしました。


※ Head Cleaner を使用した際のエラー・メッセージについて


使用しているプラグインとの相性によって、ブラウザにエラーメッセージが表示されるようです。
僕自身のハワイ・ブログの場合は、Head Cleanerの設定画面で、以下の画像のようにフィルタの対象外にチェックを入れたら、エラーが起きなくなりました。

設定

(Head Cleanerにともなうエラーメッセージの修正については、テルミナさんのページを参考にしました。)

 
 

テーマ : Wordpressプラグイン
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

Ad

ランキング

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ 
サイト内の検索
カテゴリ
プロフィール

 ミック 

Author: ミック 
 
ブログ作成ツールWordpress (Version 2.6 ~ 2.9 日本語版) を使用した感想、困ったことや、新しい発見など、気づいたことを覚え書きとして書き留めています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
RSS
公式ブロガー認定証

リンク