ウィジェット設定: Enable accessibility mode / Disable accessibility mode
WordPress 2.8 では、ウィジェット(Widget)の設定画面の右上「表示オプション」で、Enable accessibility mode / Disable accessibility modeを選択できます。

個人的には、Disable accessibility mode の方が、断然、おすすめです。
特に、右と左にサイドバーがあるテーマの場合、Disable にしておけば、ウィジェットを簡単に入れ替えることができるので、2.7 以前のような面倒さがありません。
各ウィジェットに詳細な設定が必要な場合を除けば、Disable の設定にしておく方が、はるかに便利なのではないかと思います。

個人的には、Disable accessibility mode の方が、断然、おすすめです。
特に、右と左にサイドバーがあるテーマの場合、Disable にしておけば、ウィジェットを簡単に入れ替えることができるので、2.7 以前のような面倒さがありません。
各ウィジェットに詳細な設定が必要な場合を除けば、Disable の設定にしておく方が、はるかに便利なのではないかと思います。