fc2ブログ

ブログ記事の内容とGoogleアドセンス広告を一致させるプラグイン

 
サイト全体のテーマと、その日のブログ記事のトピックが違うということは、よくあると思います。

たとえば、ハワイ旅行のブログでも、ある日の記事はダイエットに関してだったり。

そんなとき、記事の内容とGoogleアドセンスなどコンテンツ連動型広告のターゲットが違ってしまう場合、以下のタグで投稿記事を挟んでおけば、問題はだいたい解決できるはずです。

<!-- google_ad_section_start -->
<!-- google_ad_section_end -->


しかし、記事を書くたびに毎回わざわざ、このタグを手作業で挿入するのは、ちょっと現実的ではありません。

そこでおすすめなプラグインが、Google Integration Toolkit


設定画面のオプションは、以下のような感じです。

Google Tool Kit

↑この項目にチェックを入れておけば、すべての投稿、ページ、コメントの前後に、アドセンスのコンテンツ強調タグを自動的に挿入してくれます。


個人的な希望を言えば、投稿やページごとにタグを挿入するかどうか選択できるオプションや、特定のページだけ除外する機能などがあれば、さらに有用になるとは思います。

が、今のところ、使っていて違和感や不都合はありません。
 


 
 
 

テーマ : Wordpressプラグイン
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

Ad

ランキング

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ 
サイト内の検索
カテゴリ
プロフィール

 ミック 

Author: ミック 
 
ブログ作成ツールWordpress (Version 2.6 ~ 2.9 日本語版) を使用した感想、困ったことや、新しい発見など、気づいたことを覚え書きとして書き留めています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
RSS
公式ブロガー認定証

リンク