WP Super Cache お奨めの設定
WordPress を使い始めて、ちょうど1年が経ちました。
WP Super Cache は、WordPress のほとんど使用開始直後から、採用していたプラグインです。
このプラグインを使用していて不便だと思っていたのは、ブログ全体のテーマやウィジェットを変更する度に、キャッシュを削除して、ページの見栄えを確認しなければならないことでした。
しかし、つい先日、わざわざWP Super Cache のキャッシュを削除しなくても、管理者がページの見栄えを確認できる機能が最初から備わっていたことに、ようやく気付きました。。。

↑このボックスをチェックしておけば、管理者は、キャッシュされていない最新のページを常に参照できることになっていたわけでした。。。
テーマやウィジェットは頻繁に変更するので、そのたびに、WP Super Cacheのキャッシュを削除するか、使用を一時停止したりしていました。
自分のブログはマルチ・ユーザーで使っているわけではないので、「ログインしているユーザー向け」という表現がピンと来ずに、この機能をずっと無視していましたが、、、「ログインしているユーザー」というのは、つまり管理者である自分自身も当然含まれているわけですね。
今まで、何と面倒なことをしていたのか、と思います。
WP Super Cache は、WordPress のほとんど使用開始直後から、採用していたプラグインです。
このプラグインを使用していて不便だと思っていたのは、ブログ全体のテーマやウィジェットを変更する度に、キャッシュを削除して、ページの見栄えを確認しなければならないことでした。
しかし、つい先日、わざわざWP Super Cache のキャッシュを削除しなくても、管理者がページの見栄えを確認できる機能が最初から備わっていたことに、ようやく気付きました。。。

↑このボックスをチェックしておけば、管理者は、キャッシュされていない最新のページを常に参照できることになっていたわけでした。。。
テーマやウィジェットは頻繁に変更するので、そのたびに、WP Super Cacheのキャッシュを削除するか、使用を一時停止したりしていました。
自分のブログはマルチ・ユーザーで使っているわけではないので、「ログインしているユーザー向け」という表現がピンと来ずに、この機能をずっと無視していましたが、、、「ログインしているユーザー」というのは、つまり管理者である自分自身も当然含まれているわけですね。
今まで、何と面倒なことをしていたのか、と思います。
スポンサーサイト
テーマ : Wordpressプラグイン
ジャンル : コンピュータ