同じカテゴリの「前の記事」「次の記事」へのリンク
WordPressのテーマには、最初から「前の記事へ」「次の記事へ」というリンクが付いていることは多いですが、同じカテゴリーの「次の記事」「前の記事」に進むためのリンクは、付いていないことがほとんどです。
なので、自分で付けてみました。
下の例は、ブログ A Way of Life でのブログ記事のページのリンク表示例です。

ソースコードは、以下の通りです。
上記をWordPress設定画面の「外観」→「編集」→「単一記事の投稿 (single.php)」の挿入したい箇所に挿入します。(たとえば、
※ <div class="alignleft">の部分は、スタイルシートの設定に応じて、<div style="text-align:left;">などに変更してください。
ただ、この方法の欠点は、「親カテゴリー」「子カテゴリー」などを区別せず、同じ親カテゴリーに該当する直前や直後のページに飛んでしまうことです。
「親カテゴリー」「子カテゴリー」「孫カテゴリー」などを区別できるリンクがあれば、もっと便利になると思うのですが。
なので、自分で付けてみました。
下の例は、ブログ A Way of Life でのブログ記事のページのリンク表示例です。

ソースコードは、以下の通りです。
<div class="alignleft"><?php previous_post_link('%link', '« 前の記事'); ?></div>
<div class="alignright"><?php next_post_link('%link', '次の記事 »'); ?></div>
<br />
<div class="alignleft"><?php previous_post_link('%link', '« 前の記事(同カテゴリ)', true); ?></div>
<div class="alignright"><?php next_post_link('%link', '次の記事(同カテゴリ) »', true); ?></div>
上記をWordPress設定画面の「外観」→「編集」→「単一記事の投稿 (single.php)」の挿入したい箇所に挿入します。(たとえば、
<?php comments_template('', true); ?>
の直後など。)※ <div class="alignleft">の部分は、スタイルシートの設定に応じて、<div style="text-align:left;">などに変更してください。
ただ、この方法の欠点は、「親カテゴリー」「子カテゴリー」などを区別せず、同じ親カテゴリーに該当する直前や直後のページに飛んでしまうことです。
「親カテゴリー」「子カテゴリー」「孫カテゴリー」などを区別できるリンクがあれば、もっと便利になると思うのですが。